カワサキのバイクKSR-Ⅱを買いました

2021年5月4日。ツーリングの帰りにエンジンをダメにしてしまい、そのままバイクを手放してからまだ日も浅いですが、手元に無くなってしまうと寂しいもので、どうしても欲しくなりました。

 

カワサキKSR-Ⅱを買いました

購入した車両はカワサキのKSR-Ⅱ。1998年式の最終型で、ヤフオクで34万円で購入しました。排気量80㏄。水冷2ストローク。小型ですが、なかなかパワーがあります。

 

むかし、1993年頃に当時乗っていたカワサキのバイクを修理に出していたときに、代車として2週間くらい乗ったことがあり、「とにかく楽しいバイク」というイメージをずっと持っていました。

 

「なかなかピンとくるバイク無いなぁ~」と思いながらバイク屋めぐりを続けること2週間。売り場で同車両を発見。

「おぉー!あれは!懐かしい!また乗りたいな~。いくらかな??」値段にビックリ。車体が37万円。乗り出し価格では40万円を超える値が付いていました。

 

苦悩した結果、最後はヤフオク

乗り出し40万円超え!高いなぁ。各メーカーで出している125ccの新車と遜色ない値段・・・。でも状態良いし、20年以上も昔のものとは思えないくらいキレイ。

 

でも整備料とか経費が高いなあ・・・。自賠責保険は切り替えたいし・・。
うーんでも中古バイクは一期一会って言うし・・。いま逃したらもう次はないかも・・どんどん高くなるだろうし。

 

最新型の新車はきっと乗りやすいんだろうな・・トラブル少なそうだし。でも、本当に欲しい方を買わないと後悔すると思うし・・・。

 

などと車両の前で唸っていたり、お店を出たり入ったりずっと悩んでいたのですが、不思議なことに、この間、バイクの店員さんは近寄ってくることもなく、いっさい声を掛けられませんでした。
こんな経験は初めてだったので、「もしかしたらコイツとは縁が無いのかも」と思いその店で買うのはやめました。

 

バイク屋からの帰りにヤフオクを覗いてみたら、の良い(写真と文字)同車を発見。同市内からの出品だったので、すぐに連絡して現地で車両を確認して一目惚れ。出品者の方の応対も丁寧で信頼できたので、その場で購入を決めました。

 

バイク部屋おきを本気で考える

苦悩の末に出会えた新しい相棒。屋根付きとは言え、駅の駐輪場で保管するのはとても不安です。

 

入居の際にバイク置き場は無いと言われたので(実は放置自転車・放置バイク多数)、部屋に入れようかなと本気で思っています。

 

引っ越し準備 Ver.2021.03 #3 バイク置けないことが判明 
いよいよ引っ越しの日が迫るなか、新居でバイク(小型)が置けないことが判明。聞いていたのと違うんですが!

 

幸いなことに部屋は1階。外から部屋までの動線に段差が多いので出し入れは苦労しそうですが、頻度は多くて週2回くらいだし。ちょっとした整備もできるし何より安心。

 

部屋の広さは5.8帖しかないので、バイクを置けるように場所をとっている家具を処分して、レイアウトも変えようと思います。

 

バイクの部屋置き!。なんだかワクワクしてきました!
さっそく粗大ごみ申し込みます。

 

1Kの部屋にバイクを入れてみた
なんとか部屋に入れてみました。 カワサキのKSR-Ⅱ。80㏄のコンパクトな車体なのですが、部屋に入れると結構な場所を取ります。

 

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました