10月15日時点の資産(月初1日との比較)
![]() |
![]() |
額面上の総資産は10/15時点で約1,826万円で、10/1時点から約50万円のプラス。
プラス要因としては株価の上昇ぶんが、そのままプラスになっています。
この株式の動きですが、前回の配当の際にも似たような動きが見られました。
配当月(評価時点)に価値が大きく下がり、配当後からジワジワ上がっていくという。
なんとなくやるせない気持ちですね。何かの力が働いているのかと疑ってしまいます。
まあ、株価の動きにはあまり一喜一憂しすぎないようにして、確実に積み上げてその分の配当を手にするという気持ちで行こうと思います。
と言っても、今年は良いタイミングが訪れない限り突っ込む予定は無いですが。
預金関係は2回現金を下ろしたのと、ポイントは昼食を摂る際に主に使用。
その他の買い物は楽天ペイやカードで支払うので、額面上の動きはこの時点ではまだ反映されていません。
10月15日時点の資産(前月15日との比較)
![]() |
![]() |
1カ月前との比較では、株価が約10万円のマイナス。預金関係では配当金も入ったので約20万円のプラス。トータルで約10万円のプラスになっています。
10/1~10/15までの振り返り
・ブログで配信した記事:3件
・休日のお出かけ:歯医者1回
・リフレッシュ:同僚と会社近くで飲み2回
・特徴的な買い物:プラモデル1点。⇒約3日で製作終了。
振り替えると、15日のうちの半分は何かをしていて、半分は何もしていないですね。
休日のお出かけが歯医者1回って、なんか寂しい・・・。まあコロナ禍だし、一人だし・・。
ずーっとだらだら過ごしているように感じでいましたが、書き出してみるとま意外に何かしていましたね。これくらいがちょうど良いかな。
定期報告は何かしら増やして記録していこうと思います。
それではまた。
コメント