2021年1月末時点の資産

1月末時点の資産/1月15日時点との比較

額面上の総資産は1月末時点で約2,090万円で、1月15日時点から約50万円のマイナス。株価のプラスの変動が影響しています。

 

1月下旬に約100万円分の株式を買い、トータル購入額は1,520万円になりました。預金・現金関係がその分減って、株式が約30万円増えています。1/15に260万円プラスだった株価が、190万円まで落ちました。

 

1月末時点の資産/前月末日との比較

前月末との比較では、約220万円分の株式を購入したので株式が約260万円のプラス。預金関係で約200万円のマイナス。トータルで約60万円のプラスになっています。

 

1/16~1/31までの振り返り

・ブログで配信した記事:1件。
・在宅勤務:3回。
・休日外出:バイクで図書館の往復2回。
・リフレッシュ:同僚と会社近くで飲み2回。
・特徴的な買い物:特になし

 

今月は長く感じたな~。あまり動かなかったからかな。

前からの記事から引き続いて、家で酒を飲む量がどんどん増えてしまっています。寒いというのもありますが、隣人の騒音が始まる前に早く酔って寝るためでもあります。

 

引越しを考え始めました。
隣人の生活スタイルが変わるのを期待して、春まで様子をみようかと思っていましたが、相変わらず夜中に起こされることが多々あって、最近は頭痛に悩まされるようになりました。

 

会社に籍がある最後の引越しにしたいので、「家賃はもっと安く(3万円くらい)」、そして「防音バッチリ(マンション)」が希望ですが、都内では難しいですね。神奈川県にはそれなりにありましたが・・・。

 

歯の治療もリタイア前には済ませたいので、Uターンしようかな。

50歳で総入れ歯を覚悟
「50歳でFIRE」と割り切ったら、インプラント治療は断念して、総入れ歯の道を選択しました。

 

ですが、思考停止していてなかなか腰があがらない状態です。酒と寝不足のせいかも・・・。なんとかしなきゃ。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました