2020年12月末時点の資産

12月末時点の資産/20日時点との比較

額面上の総資産は12月末時点で約2,030万円で、12月20日時点から約30万円のプラス。ほぼ預金関係のプラスが反映されています。

 

株価は、購入金額より150万円のプラスで落ち着いてきています。
預金・現金関係は、「給料」、「旧居の敷金戻り」、「株式配当金」が入ったので大きく増えました。

 

12月末時点の資産/前月末との比較

前月末との比較では、株価が約20万円のマイナス。預金関係で約80万円のプラスで、トータルで約60万円のプラスになっています。

 

12月はボーナスと、株式配当金もあったので、預金関係が大きく増えました。

2020年12月の株式配当金
2020年12月分の株式(米国ETF)配当金が確定しました。

 

12/21~12/31までの振り返り

・ブログで配信した記事:3件。
・在宅勤務:1回。
・休日外出:部屋の備品買い物(3回)。バイクで買い物(1回)。散歩(2回)。
・リフレッシュ:近所で飲み(2回)。近所のスーパー銭湯(1回)。
・特徴的な買い物:部屋の防音対策ツール。収納ツール類。Bassプラグアンプ。外付けDVDドライブ。

 

12月26日から正月休みに入り、色々と動きまわりました。騒音対策をしっかりやろうと、前半は連日ホームセンターでの買い物をし、落ち着いてからは、積極的に近所を散歩しています。
今月は、部屋まわりのツールの購入が目立ちました。

 

FIREまでの道

2021年がやってきました!今年の3月で48歳(年男)。2023年3月のリタイアまであと、2年3か月となりました。

FIREの軍資金目標3,500万円は、なんとなく行けそうな気がしてきました。

 

50歳でリタイアすることを決めた理由
いろいろと調べたら、50歳でFIREするのが理想的だと気付きました。FIREするまでを一つのゴールとして、このブログで記録を続けていこうと思います。

 

引き続き節約に励むのと、健康にも気を付けて運動も頑張ろうと思います。
それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました